【FFBE】竜王チャレンジの攻略とおすすめパーティ

PR

りゅうおうチャレンジ

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のDQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)コラボイベント竜王(りゅうおう)チャレンジの攻略方法について掲載しています。竜王(りゅうおう)のステータス詳細や倒し方、行動パターンを掲載しているので、竜王チャレンジ攻略の参考にしてください。

DQMSLコラボイベント情報
モンスターカーニバルまとめ メタルダンジョン
DQMSL覚醒級攻略 DQMSL超級攻略
DQMSLキャラ当たり考察 竜王チャレンジ
開催期間  7/8(金)~7/20(水)

竜王チャレンジ攻略方法

  • ・火属性耐性の強化必須
  • ・2戦目はデバフ攻撃を使わない
  • ・マンイーターとドラゴンキラーが活躍

1.火属性耐性の強化必須

竜王は火属性攻撃がメインなので、火属性耐性強化が絶対条件です。味方に火属性耐性のついた装備を付けて、ダメージをカットしましょう。また、アビリティで火属性耐性と、精神強化をしましょう。

装備で火属性耐性を50%上げて、バファイラを使用すれば、竜王の火属性攻撃は全てノーダメージにできます。

また、幻獣シヴァを装備すると、火属性耐性が50%下がってしまうので、りゅうおう戦では外して違う幻獣を装備しましょう。

▶属性耐性防具一覧はこちら

2.2戦目はデバフを使用しない

2戦目の竜王にフルブレイク系アビリティを使用すると、2ターン目に魔力覚醒を使用し、連続して咆哮を使ってきます。なお確実に全滅します。

魔力覚醒を発動する2ターン目までに倒せないらば、デバフ攻撃は控えて戦いましょう。

3.マンイーターとドラゴンキラーが活躍

竜王は1戦目は人系、2戦目は竜系として出現します。マンイーターとドラゴンキラーが大活躍します。

人系に特攻キャラといえるくらやみのくもと竜系に特攻のフリオニールをパーティに入れると楽に戦えます。

竜王との戦い方

1戦目

りゅうおう

火属性と雷属性の対策

1戦目の竜王の最も脅威になる攻撃は「メラガイアー」です。対策なしで食らうと、確実に戦闘不能になります。メラガイアーは、HPが約8割、約5割、約2割を切った時に使用してきます。

ただし、フレイムメイルフレイムシールド、またイフリートを装備して、火耐性を上げれば持ちこたえられます。バファイラで更に耐性を高めれば更に安全に闘うことができます。

また1戦目限定ですが「ベギラゴン」を使用してくるので、幻獣カーバンクルが習得する、バサンダラで雷耐性を上げておきましょう。

▶幻獣カーバンクルの評価と使い道はこちら

沈黙無効アクセを付ける

竜王はマホトーンで全体に沈黙効果を与えてきます。回復役や緑魔法で耐性を上げる役割のキャラが、沈黙状態になると、全滅の可能性があります。

ホワイトケープを装備して沈黙無効にするか、やまびこ草をアイテムに入れておくと安全です。

くらやみのくもが活躍

1戦目の竜王は、人系扱いなので、「マンイーター」が非常に有効です。くらやみのくもに棘のメイスを装備させて「みだれうち」を使用すれば、大ダメージを与えられます。

また竜王の火属性攻撃には「全能のヴェール」で、全体の属性耐性を上げることができるので、2戦目も活躍できるキャラです。

▶くらやみのくもの評価と使い道はこちら

2戦目

竜王

1ターン目は攻撃してこない

1ターン目の竜王の行動パターンはマインドバリア(精神上昇)、いてつくはどう(デスペル効果)、やみのはどう(全体の全ステータスダウン)の3種類を使用するだけで、攻撃行動はありません。

1戦目で味方が消耗していた場合は、ここで立て直しを図るのも手です。特にMPの回復や、沈黙状態の解除は必ずしておきましょう。

デバフなしで戦う

2戦目に出現する竜王は、フルブレイクのような全ステータスを下げるデバフ攻撃をすると、2ターン目に魔力覚醒をしてきます。魔力覚醒後の「咆哮」を食らうと、確定で全滅します。

2ターンで決着をつけれない場合は、デバフ攻撃は控えて戦いましょう。

ドラゴンキラーが活躍

2戦目のりゅうおうは竜系なので、ドラゴンキラーが有効です。ドラゴンキラーをもつ竜槍ゲイボルグドラゴンズロアなどを物理アタッカーに装備させましょう。

また、FFTイベントで入手できた密猟は、竜系に対して与えるダメージが増えるのでおすすめです。メインのアタッカーには幻獣オーディンを装備させて、ドラゴンキラーをつけておきましょう。

おすすめパーティ編成

火耐性100%耐久パーティ

回復役以外すべて火属性耐性50%以上で、挑んだクリアパーティ。バファイラを使用することで、竜王の火属性攻撃を無効にしながら戦います。

物理攻撃役 物理攻撃役 バフ・回復役
レインレイン
(ディアボロス)
ギルガメッシュギルガメッシュ
(イフリート)
セシルセシル
(ゴーレム)
物理攻撃役 蘇生、回復役 物理攻撃役(フレ)
ルーネスルーネス
(オーディン)
レフィアレフィア
(カーバンクル)
フリオニールフリオニール
(イフリート)
攻撃力ルーネス580、ギルガメッシュ523、フレンドフリオニール530。レフィア以外全員フレイムメイルかフレイムシールド装備
  • ■1戦目
    セシルにバファイラを使用させて、レフィア以外の火属性耐性を100%に。ルーネス、ギルガメッシュ、フレンドのフリオで攻撃。レインはアンダーマインでデバフをかけて、レフィアは勇気づけるでバフをかけます。
    竜王のメラガイアーとしゃくねつをノーダメージに抑えて3ターンかけて突破。
  • ■2戦目
    1戦目と基本同じ戦い方ですが、咆哮は普通にダメージを受けるので、レフィアは回復と、蘇生に専念しました。あとはフレンドのフリオニールのフィンブライアが大活躍し、ルーネスとギルガメッシュの攻撃でチェインを繋いで倒しました。

みだれうちパーティ

物理攻撃役 物理攻撃役 バフ・回復役
くらやみのくもくらやみのくも
(ディアボロス)
バッツバッツ
(イフリート)
セシルセシル
(ゴーレム)
物理攻撃役 蘇生、回復役 物理攻撃役(フレ)
くらやみのくもくらやみのくも
(オーディン)
ルルカルルカ
(カーバンクル)
ルーネスルーネス
(イフリート)
攻撃力くらやみのくも433、くらやみのくも403、バッツ453、ルーネス630、ルルカ以外全員フレイムメイルかフレイムシールド装備
  • ■1戦目
    セシルにバファイラを使用させて、ルルカ以外の火属性耐性を100%に。くらやみのくも、バッツでみだれうち。ルーネスも攻撃参加します。
    竜王のメラガイアーとしゃくねつをノーダメージに抑えましたが、ベホイミを使用されて6ターンで突破しました。
  • ■2戦目
    1ターン目は、1戦目で消費したHPとMPを回復、バフは消されてしまうので2ターン目にかけます。咆哮のダメージが大きくルルカとセシルで回復と蘇生に専念します。物理攻撃役は1戦目と同様にみだれうちでチェインを狙いながら攻撃して倒しました。突破ターンは7ターンでした。

同キャラ編成なし物理パーティ

物理攻撃役 バフデバフ役 バフ・回復役
くらやみのくもくらやみのくも
(ディアボロス)
レインレイン
(ゴーレム)
セシルセシル
(イフリート)
物理攻撃役 蘇生、回復役 物理攻撃役(フレ)
ライトニングライトニング
(オーディン)
ルルカルルカ
(カーバンクル)
フリオニールフリオニール
(イフリート)
攻撃力ライトニング527、くらやみのくも420、フリオニール591。くらやみのくもとルルカ以外全員フレイムメイルかフレイムシールド装備
  • ■1戦目
    ルルカでバファイラ、セシルで集中、レインでアンダーマイン後、ライトニング、くらやみのくも、フリオニールでみだれうちによるチェインでダメージを与えました。2ターン目は沈黙解除のため、ルルカで巫女の大奇跡を使用し、アタッカーで削っていきましょう。
  • ■2戦
    初ターンは、レインがリーダーシップ、セシルが1戦目のダメージを回復、ルルカはリジェネレート、アタッカーはみだれうちをします。バフを消される2ターン目は、リーダーシップ、バファイラ、みだれうち、セシルはチェインを繋ぐか回復が間に合ってなければケアルガを使います。2ターン目のりゅうおうの攻撃は運が悪いと4体ほど戦闘不能になってしまいますが、HPが残り僅かになっているので、3ターン目の攻撃で倒しきれました。

おすすめキャラ

キャラ名/役割 代替キャラ
レフィアレフィア 【バフ・回復・蘇生役】
・アレイズ/ケアルガ習得
・勇気づけるでバフ
-
ルルカルルカ 【バフ・回復役】
・巫女の大奇跡で回復
・ディープブルーでバフ
ティリスティリス
ライトニングライトニング 【属性アタッカー】
・にとうりゅう習得
・単体攻撃が強力
ルーネスルーネス
ギルガメッシュギルガメッシュ 【物理アタッカー】
・防御無視攻撃習得
・刀装備で攻撃力上昇
オルランドゥオルランドゥ
フリオニールフリオニール 【物理アタッカー】
・竜系に対して火力高
-
くらやみのくもくらやみのくも 【物理アタッカー】
・マンイーター習得
・みだれうち習得
・全能のヴェールで耐性強化
バッツバッツ
セシルセシル 【壁・回復役】
・セイントウォールでかばう
・ケアルガで回復
・集中で精神強化
-
レインレイン 【バフ・属性攻撃役】
・リーダーシップでバフ
-

おすすめ装備

装備 ステ/効果 装備 ステ/効果
フレイムメイルフレイムメイル 火耐性50%、
氷耐性-50%
防+45
フレイムシールドフレイムシールド 火耐性+50%、氷耐性-50%
防+36
棘のメイス棘のメイス マンイーター
攻+78
竜槍ゲイボルグ竜槍ゲイボルグ ドラゴンキラー
攻+76
ドラゴンズロアドラゴンズロア ドラゴンキラー
攻+72

フレイムメイルを作成しよう

フレイムメイルのレシピは、火輪の鍵3を貸し金庫で交換すれば、入手できます。力押しで倒せない場合、必須の防具になってくるので、複数作成して、味方に装備させましょう。

▶フレイムメイルの入手方法とレシピはこちら

おすすめアビリティ

アビリティ 効果 特殊アビリティ 効果
ドラゴンキラードラゴンキラー 竜系の敵ダメージ上昇 バファイラバファイラ 火属性耐性50%up
マンイーターマンイーター 人系の敵にダメージ上昇 バサンダラバサンダラ 雷属性耐性
50%up

クリア報酬とミッション詳細

ミッション 【初回】クエストをクリア
ラピス100
スライムをパーティに入れてクリア
せかいじゅのは×5
緑魔法使用禁止
トラストモーグリ★4
戦闘不能者なし
魔力+15%
消費体力 1
wave数 2
獲得ギル 約1917
キャラ経験値 約18000
ランク経験値 365
初回クリア報酬 トラストモーグリ★4
(上昇値5%)

トラモグ5%

「竜王チャレンジ」の初回クリア報酬は「星4トラストモーグリ」です。好きなキャラに合成すればトラスト値が5%上昇します。

関連記事

関連記事
降臨/再臨の間強敵一覧 シリーズボスバトル攻略まとめ
真降臨の間攻略まとめ 十二武具の間攻略まとめ
十二種族討伐戦の攻略 裏十二武具の攻略まとめ
煉獄降臨の攻略まとめ 封印されし塔

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー